当サイト限定クーポン有
【タイ専用】KKday特設ページ

【世界遺産】マレーシア発祥の街!古都マラッカ(Malacca)へのバス乗り方&料金

マレーシア
【New Trip】Amazonで一番人気!!スーツケース(拡張機能付/耐衝撃/超軽量/大型/静音)
New Trip
¥13,580(2025/07/05 15:04時点)
🧳【機内持ち込み可能】サイズ:55×36×23(拡張時+5)cm、三辺合計:114cm、機内持ち込み可。容量:40L (拡張時49L)、宿泊目安:1~3泊。
【LiberFlyer|セキュリポ(SECURIPO)】独自2重ポケット×スマート防犯デザイン(パスポートケース/スキミング防止/撥水)
LiberFlyer
【※類似デザインの模造品に関する注意】:おかげさまで当商品「セキュリポ 」が地球の歩き方ウェブマガジンや大手航空会社のPeach航空機内誌などに掲載されたこともありまして、ブランド名を検索しても出てこないようなメーカー様で、違う安価な素材の同じようなデザインをした模造品・コピー品バッグが出回るようになりました。当ブランドLiberFlyer(リバーフライヤー)は日本ブランドとして「日本の中小企業マーク」が付いているように、製品は日本品質で、大切な貴重品を中に入れる製品のため、海外旅行中でも破けたり壊れたりしないような耐久性の高い高品質の撥水ライク素材を全面に採用している点が異なります。その他のメーカー様の品質とは異なり、また保証内容や同梱内容(海外旅行お役立ち電子コラムが当社は付属)なども異なります。他メーカーでのご購入の際は保証や品質には当社は責任を負えませんため、ご購入を検討される際はご留意いただけますと幸いです。

マラッカ (Malacca)とは

マラッカはマレーシアで初めて世界遺産に認定された植民地支配や貿易で繁栄した歴史のある街です。ムラカとも表記されることがあります。

マレーシアの歴史を紐解くとマラッカに行き着くところから、マレーシア発祥の地としても親しまれています。

クアラルンプールにも慣れてきて、もうちょっと刺激が欲しい方、時間の余裕のある方にはマラッカがおすすめですよ!

マラッカ (Malacca) の行き方

クアラルンプール市内からバスで行くことができます。

2-3時間程度するため日帰り旅行で来られる方も多いようです。でもせっかくなら一泊するのをお勧めしますよ。

マラッカでの移動はクアラルンプールと同じようにGrabを使うことができます。

ピーク時には掴まりにくくなるので注意です。

バスターミナル(Terminal Bersepadu Selatan)へ移動

降車駅 : Bandar Tasik Selatan

バスのチケットを購入するため、まずはバスターミナル(Terminal Bersepadu Selatan)へ行きましょう。通称TBSです。

バスターミナルまでは電車で行くのがオススメです。降車駅はBandar Tasik Selatanです。

少しハズレにありますが、クアラルンプール中心部からだと兼ねがね2-30分もあれば着くことができます。

バスのチケット購入方法

カウンターに並ぶ

バスターミナルについたら、まずチケットを購入しましょう。

大勢人が並んでいるためカウンターもすぐ見つかるはずです。

チケット購入は難しくなく、乗りたい時間と行き先、忘れずにバスのグレードを伝えれば購入することができます。

レストランや売店も多数

さすが東南アジア。バスは庶民の足ですから、バスターミナルも当然大きいです。

二回もあってレストランやお土産屋さん、洋服店まで存在します!

バスを予約できたら、軽く腹ごしらえをして待つのがオススメです。

マラッカ到着

Melaka Sentralから中心部へ移動

バスで来ると少し中心部から外れのバスターミナル(Melaka Sentral)に着くことになります。

中心部へはバスで行くことになります。

バスは二種類あって主に最初の17番バスをお使いください。私もこれで行きました。

17番のバス(Ujong Pasir)

or マコタパレード行き

簡単ですが、以上でクアラルンプールからマラッカまでのバスでの行き方です。

マラッカは色々訪れるスポットがあるため、よければ他の記事も見てみてくださいね!

//
タイトルとURLをコピーしました