当サイト限定クーポン有
【タイ専用】KKday特設ページ

【体験談】アドレスホッパーという選択肢は有りか無しか?

役立つ旅行情報
【New Trip】Amazonで一番人気!!スーツケース(拡張機能付/耐衝撃/超軽量/大型/静音)
New Trip
¥13,580(2025/07/10 18:56時点)
🧳【機内持ち込み可能】サイズ:55×36×23(拡張時+5)cm、三辺合計:114cm、機内持ち込み可。容量:40L (拡張時49L)、宿泊目安:1~3泊。
【LiberFlyer|セキュリポ(SECURIPO)】独自2重ポケット×スマート防犯デザイン(パスポートケース/スキミング防止/撥水)
LiberFlyer
【※類似デザインの模造品に関する注意】:おかげさまで当商品「セキュリポ 」が地球の歩き方ウェブマガジンや大手航空会社のPeach航空機内誌などに掲載されたこともありまして、ブランド名を検索しても出てこないようなメーカー様で、違う安価な素材の同じようなデザインをした模造品・コピー品バッグが出回るようになりました。当ブランドLiberFlyer(リバーフライヤー)は日本ブランドとして「日本の中小企業マーク」が付いているように、製品は日本品質で、大切な貴重品を中に入れる製品のため、海外旅行中でも破けたり壊れたりしないような耐久性の高い高品質の撥水ライク素材を全面に採用している点が異なります。その他のメーカー様の品質とは異なり、また保証内容や同梱内容(海外旅行お役立ち電子コラムが当社は付属)なども異なります。他メーカーでのご購入の際は保証や品質には当社は責任を負えませんため、ご購入を検討される際はご留意いただけますと幸いです。

現在試用アドレスホッパー中

本来のアドレスホッパーまでいかないのかもしれないが、現在試用アドレスホッパー中。

どんな具合かと言うと、、、

通勤時間が長い!(2時間)

家に帰っても何もできずに寝に帰るだけ!

それなら格安ホテルでも借りて住めば、時短になって有意義でいいじゃない!

といったまぁ、こんな具合です。

結論、アドレスホッパーは有り。ただし条件付け。

まだ2日しか試用してない身分で恐縮だが、アドレスホッパーは大有りだ。

学生時代、パックパックを背負いながらアドレスホッパーまがいのことをしてたため感覚的には自分には合うとは想像できた。

ただし、社会人のいわゆる普通の企業勤めの人がこれをやるものはいくつか条件が揃わないと快適じゃないなぁと思う。

条件1つ目:定住地の確保

実家暮らし、あるいは定住場所があるに限る

そんなのアドレスホッパーじゃないじゃん!って原理主義者から言われそうだが、快適に過ごすにはやはり定住地は必要だ。

友達の家でもいいし、実家暮らしなら話が早い。

荷物の受け取りや配達、洋服等々を保管できる場所はやはり定住地ないと厳しい。

条件2つ目:平日のみ

条件1つ目に関わってくるが、会社の出勤のためにアドレスホッパーになってるので休日は実家に戻ることを想定している。

さすがに毎日他人と暮らすのはストレスが溜まるし、洗濯等も片付けたい。

平日だからこそできるものだと思う。

条件3つ目:都内に限る

都内は基本的に物価が高いし、家賃も高い。

ただ観光客向けにドミトリーと呼ばれる簡易ベットが部屋の中に何個もある形態のホテルが格安で利用出来る。

1日2000円未満なのでそこまで財布は痛まない。

興味ある人は是非トライしてみては?

条件などつらつら書いてしまったが、やれば何とかなってしまう。

とにかく興味がある人は実行してみて、自分に合った形で生活スタイルに取り込んでみれば良いと思う。

通勤往復4時間を有意義な時間に変えるべく、バックパッカー 的、アドレスホッパー的な旅は続く。

//
タイトルとURLをコピーしました