Youtubeでもアナリティクス分析がある
Youtubeでもアナリティクス分析ができて、トラフィックソースと言われるどこから視聴者が流れ込んでいるのか分析することができます。
日頃、WordPressエンジニアとして活動していて、まだ対して再生回数のない弱小youtuberなのですがやはり数字やトラフィックは分析したくなりますw
Youtubeのアナリティクスではリーチやクリック率、トラフィックソース、エンゲージメントなど様々な分析が可能です。
通常のアナリティクスよりも結構使いやすい印象です。
ちなみにチャンネルは世界散歩chという世界をただただ散歩する動画です。
トラフィックソースにNaverの文字が

NaverといえばLINEの親会社ですね。
日本で馴染みのサービスと言えばNAVERまとめがありますね。
直近では2020年9月30日にサービスを終了するとして話題になりました。
今ではほとんど使われていないNaverからのリーチのトラフィックが異様に高い…なぜなのかかなり気になる…
まだ弱小チャンネルなのにそんなに取り上げられているはずもないのにNaverとはなんぞや!
NaverはLINE経由だと判明した理由
Lineオープンネット
思い当たるのは最近、youtuberが集うlineのオープンチャットに参加しました。
そこで更新しましたよ!って投稿してたんですよね。
チャンネル登録者数や再生回数を増やすために談合したいわけではなく、ただのモチベアップと他の人の動画が気になったからです。
チャンネル登録者数増やしたい人は相互登録や、何分視聴したので同じようにしてくださいって持ちかけてきます。
それで見てくれた人がトラフィックになっていたようです。
Lineの親会社だからnaverとしてトラフィックに表示されているようです。
他にはline.meからもトラフィックとして計上されているので同じLINEの中でもいろいろなトラフィック経由方法がありそうです。