当サイト限定クーポン有
【タイ専用】KKday特設ページ

ラクサとカオソーイの違いとは?同じカレーラーメンでも全然違う!

タイ
【New Trip】Amazonで一番人気!!スーツケース(拡張機能付/耐衝撃/超軽量/大型/静音)
New Trip
¥13,580(2025/08/17 21:09時点)
🧳【拡張可能・大容量タイプ】 マチ幅を5cm拡張するだけで容量が20%UPできる、大容量スーツケース。土産や、冬場の衣類などで荷物が増えることも考慮して、こちらのキャリーケースを選ぶと、ゆとりが持てるのでおすすめです。さらに視認性の高いメッシュポケット内蔵、メイン収納は合計4か所で、どこに何を入れたかがひと目でわかり、取り出し作業がスムーズになります。大容量で収納便利、初心者から旅慣れた方まで幅広くご利用頂けるスーツケースです。※拡張時は機内持ち込み不可。
【LiberFlyer|セキュリポ(SECURIPO)】独自2重ポケット×スマート防犯デザイン(パスポートケース/スキミング防止/撥水)
LiberFlyer
【※類似デザインの模造品に関する注意】:おかげさまで当商品「セキュリポ 」が地球の歩き方ウェブマガジンや大手航空会社のPeach航空機内誌などに掲載されたこともありまして、ブランド名を検索しても出てこないようなメーカー様で、違う安価な素材の同じようなデザインをした模造品・コピー品バッグが出回るようになりました。当ブランドLiberFlyer(リバーフライヤー)は日本ブランドとして「日本の中小企業マーク」が付いているように、製品は日本品質で、大切な貴重品を中に入れる製品のため、海外旅行中でも破けたり壊れたりしないような耐久性の高い高品質の撥水ライク素材を全面に採用している点が異なります。その他のメーカー様の品質とは異なり、また保証内容や同梱内容(海外旅行お役立ち電子コラムが当社は付属)なども異なります。他メーカーでのご購入の際は保証や品質には当社は責任を負えませんため、ご購入を検討される際はご留意いただけますと幸いです。

ラクサはマレー半島、カオソーイはタイで食べられてるカレーラーメン

東南アジアを旅していると似たような食べ物に遭遇します。


シンガポールやマレーシアなどマレー半島で食べられてるカレーラーメンにラクサがありますね。


ラクサを手軽に食べてみたいって方はAmazonで日清食品のシンガポール風ラクサのカップヌードルが売っていますので試すのがおすすめですよ。

日清食品 カップヌードル シンガポール風ラクサ [ココナッツミルクの濃厚スパイシースープ] 80g ×12個

ラクサは日本でも有名でカルディなどでもよく見かけるかと思います。


それと似た料理がタイにも実はありました、それがカオソーイなんです。


最近タイは急激に人気になってきていてタイ料理も増えてきましたね。




この2つ何が違うのかご存知でしょうか?1つずつ食材など特徴を見ていきましょう。



マレー半島のラクサとは?実は2種類の系統がある

カレーラクサとアッサムラクサの2つ

ラクサ
https://crea.bunshun.jp/articles/-/5219

ラクサはシンガポールやマレーシアなどで食べられてるカレーラーメンです。

実はこのラクサ、カレー味が日本では有名ですがカレーラクサともう一つにアッサムラクサという他の系統があります。



カレーラクサはエビを使ったココナッツカレーで、アッサムラクサは魚をメインとした酸味の効いたラーメンになります。


地域や作り手によってもかなり味が違う味になるようです。

ラクサの食材

  • えび
  • 厚揚げ
  • ゆでたまご
  • もやし
  • 鶏肉
  • 中華麺
  • パクチー
  • ココナッツミルク
  • カレーペースト
  • ライム
  • ナンプラー

カレーラクサには上記のような食材が使われています。


もちろん家庭やレストランで食材は変わってきます。



ココナッツミルクとカレーペーストが使われているのがタイのカオソーイと近い感じをだしていますね。



パクチーやライム、ココナッツが入ることによっていい感じに東南アジア風の食べ物になります。


ものによったら結構辛いものもあるので注意ですね。

日清食品 カップヌードル シンガポール風ラクサ [ココナッツミルクの濃厚スパイシースープ] 80g ×12個

チェンマイのカオソーイとは?

こちらがタイ北部のチェンマイ地方で食べられているカオソーイです。

チェンマイに来たら絶対に食べたほうが良いほど美味しい!




パッと見、シンガポールのラクサとも似ていますよね。


それではラクサとカオソーイの違いを食材からみていきましょうか。




カオソーイの食材

  • ココナッツミルク
  • えび
  • たまねぎ
  • 揚げ麺
  • 中華麺
  • ねぎ
  • レモン
  • 砂糖
  • カレーペースト
  • 鶏肉
  • ナンプラー
  • 香菜(高菜)

ラクサとカオソーイの違いは揚げ麺、砂糖、高菜の食材

ラクサと違うのは揚げ麺と砂糖、高菜のトッピングがあるところ!


この揚げ麺が絶品なんですね。ちなみに普通のゆで麺もはいっています。




揚げ麺と砂糖が入っているので少々カロリーは高めですかね…(´;ω;`)
スープもその分濃厚です!

シンガポールやタイに訪れた際は是非食べてくださいね!


日清食品 カップヌードル シンガポール風ラクサ [ココナッツミルクの濃厚スパイシースープ] 80g ×12個

//
タイトルとURLをコピーしました