当サイト限定クーポン有
【タイ専用】KKday特設ページ

【iPhone】液晶割れを安く即日修理!自分で修理する方法&レビュー

役立つ旅行情報
【New Trip】Amazonで一番人気!!スーツケース(拡張機能付/耐衝撃/超軽量/大型/静音)
New Trip
¥13,580(2025/07/10 18:56時点)
🧳【機内持ち込み可能】サイズ:55×36×23(拡張時+5)cm、三辺合計:114cm、機内持ち込み可。容量:40L (拡張時49L)、宿泊目安:1~3泊。
【LiberFlyer|セキュリポ(SECURIPO)】独自2重ポケット×スマート防犯デザイン(パスポートケース/スキミング防止/撥水)
LiberFlyer
【※類似デザインの模造品に関する注意】:おかげさまで当商品「セキュリポ 」が地球の歩き方ウェブマガジンや大手航空会社のPeach航空機内誌などに掲載されたこともありまして、ブランド名を検索しても出てこないようなメーカー様で、違う安価な素材の同じようなデザインをした模造品・コピー品バッグが出回るようになりました。当ブランドLiberFlyer(リバーフライヤー)は日本ブランドとして「日本の中小企業マーク」が付いているように、製品は日本品質で、大切な貴重品を中に入れる製品のため、海外旅行中でも破けたり壊れたりしないような耐久性の高い高品質の撥水ライク素材を全面に採用している点が異なります。その他のメーカー様の品質とは異なり、また保証内容や同梱内容(海外旅行お役立ち電子コラムが当社は付属)なども異なります。他メーカーでのご購入の際は保証や品質には当社は責任を負えませんため、ご購入を検討される際はご留意いただけますと幸いです。

液晶割れを安く修理する方法とは

自分で修理がおすすめ

ある程度細かい作業は必要ですが、専門的知識などは不要です!

私も初見で試して見ましたが、直すことができました。

今回はこちらのレビューをします。

海外旅行で安く修理依頼

海外旅行のついでに修理するのも手です。

日本の業者だと修理代=部品集め代+高い人件費 です。

海外で特に東南アジアだと人件費も部品も安いので結果的に修理代も安く付きますよ。

自分で修理するメリット

即日手に入る

iPhoneを修理に出すとAppleの正規店にだしても一週間はかかります。

個人の業者に出したら多少時間は早くなりますが、何日かは待つことになりそうです。

安く修理ができる

iPhoneのバージョンにもよりますが7000〜10000円程度は修理費用にかかるようです。

自分で修理した場合、Amazonで修理キット&本体液晶&強化ガラス付きで3000円程度で済んじゃいます!価格面を考えると一番安いでしょう。

おすすめの修理キット

私はこの修理キットを使用してiPhone7の修理を行いました。

選んだ理由はAmazonレビューが結構良かったのと修理キットが一式揃ってたからです。

商品内容

  • 液晶フロントガラス(1枚)
  • 工具セット
  • 取り扱い説明書
  • 清浄布
  • 保護ガラスフィルム

工具セットは一式揃っているため、特別プラスして追加する必要はありませんでした。

また、安い製品には多いみたいですが、工具の質が悪い印象も受けませんでした。

修理前後のiPhone比較

作業時間は2時間程度でした。

後述の修理する際のアドバイスを見ていただければもう少し作業時間減らすことできると思います。

修理したiPhone7

修理後のiPhone7

修理する際のアドバイス

割れた液晶にガムテープを貼る

作業前に液晶が割れたスマホにガムテープ等を貼っておきましょう。

液晶もガラスなので手を切ってしまう可能性があるため、それの防止策としてです。

ドライヤーは1分以上必要

最初は本体が壊れてしまいそうで躊躇してしまいますが、ドライヤーでちゃんと熱しないとiPhone内部の粘着テープを溶かすことができません。

最初の本体と液晶を分離する部分で30分程度時間を費やしてしまったので、ガンガン温めて液晶を外しましょう。

何度かドライヤーで温める部分がありますが、その都度じっくりと温めてから作業すると結果的に効率アップとリスクを抑えて修理することができます。

古い液晶は今後使いません

当たり前のことを書きましたが、何が言いたいかというと古い液晶に関しては手荒く扱っても全然大丈夫ってことです。

初めての作業ですし、作業していると全て丁寧に扱いたくなります。

右の画面で再使用するのは黒い接続部分、本体ボタン、カメラ近くの黒い部品、ネジのみです。

取り替える液晶ガラスを確認と古い液晶ガラスを比較するとどれが必要な部品かわかると思います。

マグネットシート

ネジを外して作業していきますが、マグネットシートを必ず使用して下さい。

私は途中まで気づかず、紙にネジをおきながら作業していましたがあると超便利です!

吹き飛ぶ心配もないためマグネットシートにペタペタ貼りながら作業しましょう。

//
タイトルとURLをコピーしました