当サイト限定クーポン有
【タイ専用】KKday特設ページ

【iPhone】Airdrop痴漢とは?IOS13と設定変更で対処可能!

役立つ旅行情報
【New Trip】Amazonで一番人気!!スーツケース(拡張機能付/耐衝撃/超軽量/大型/静音)
New Trip
¥13,580(2025/08/17 21:09時点)
🧳【拡張可能・大容量タイプ】 マチ幅を5cm拡張するだけで容量が20%UPできる、大容量スーツケース。土産や、冬場の衣類などで荷物が増えることも考慮して、こちらのキャリーケースを選ぶと、ゆとりが持てるのでおすすめです。さらに視認性の高いメッシュポケット内蔵、メイン収納は合計4か所で、どこに何を入れたかがひと目でわかり、取り出し作業がスムーズになります。大容量で収納便利、初心者から旅慣れた方まで幅広くご利用頂けるスーツケースです。※拡張時は機内持ち込み不可。
【LiberFlyer|セキュリポ(SECURIPO)】独自2重ポケット×スマート防犯デザイン(パスポートケース/スキミング防止/撥水)
LiberFlyer
【※類似デザインの模造品に関する注意】:おかげさまで当商品「セキュリポ 」が地球の歩き方ウェブマガジンや大手航空会社のPeach航空機内誌などに掲載されたこともありまして、ブランド名を検索しても出てこないようなメーカー様で、違う安価な素材の同じようなデザインをした模造品・コピー品バッグが出回るようになりました。当ブランドLiberFlyer(リバーフライヤー)は日本ブランドとして「日本の中小企業マーク」が付いているように、製品は日本品質で、大切な貴重品を中に入れる製品のため、海外旅行中でも破けたり壊れたりしないような耐久性の高い高品質の撥水ライク素材を全面に採用している点が異なります。その他のメーカー様の品質とは異なり、また保証内容や同梱内容(海外旅行お役立ち電子コラムが当社は付属)なども異なります。他メーカーでのご購入の際は保証や品質には当社は責任を負えませんため、ご購入を検討される際はご留意いただけますと幸いです。

そもそもAirdrop(エアドロップ)とは

Apple製品同士でデータ送受信できる機能

Apple製のデバイス同士で簡単にデータの送受信ができる優れた機能。

データとは写真や動画、サイトのリンク等様々なデータに対応しています。

また、この機能はiphoneだけでなくMacのパソコンでも使うことができます。

Airdrop(エアドロップ)のメリット

通信量がかからない

データの送受信はBluetoothを使用するため通信量がかからずデータ通信量の節約にもなります。

例をあげると、音楽を聴く際Bluetoothイヤホンを使用するのにデータ通信量を使用しない感覚です。

データを即時共有可能

iPhoneの写真フォルダにあるものを即時共有できます。通信速度はBluetoothの仕様に依存しますが、数枚の画像なら数秒で共有できます。

Airdrop(エアドロップ)痴漢とは?対処法

Airdropされたときに相手の端末へ画像が表示されるのを悪用したものです。

この手口を利用したことで実際にAirdrop痴漢の逮捕事例まででています。

ちなみにiOS 13でAirDropで画像受信した場合に画像が表示されなくなるように改善されています。



Airdrop痴漢撲滅のものかさだかではないですが、被害が少なくなったことは間違いないでしょう。


それでもまだ知らない人からメッセージが来るのは怖いですよね…

適切に設定すれば知り合いからしか通知が来なくすることもできるのでその対処法をお教えしますね。

Airdrop(エアドロップ)痴漢対処法

名前変更

iPhoneの設定から識別する名前を変更することができます。
デフォルトのままでフルネームにしてある人は変更するのが断然おすすめです。
こうすることで相手に名前を知られるのを防ぐことができます。

豆知識:設定画面が検索できない場合の対処法

iPhoneで設定をする際にどこの設定画面か分からない時があります。

そういう時は設定画面のトップページで検索すると良いですよ。

かなり時短に繋がります。以上、豆知識でした。

Airdrop機能オン

設定画面から行くこともできますが、下からシュッと設定画面を出すのが楽です。

Wifiのアイコンを押し込みながら長押しすると設定画面が表示されます。

Airdropのアイコンが青になっていればオンになっています。

データ共有先限定

オンにしてあるAirdropドロップアイコンをクリックするとさらに設定が表示されます。

Airdropでは3つの共有先パターンがある

  • 受信しない
  • 連絡先のみ共有
  • 全ての人に共有

これはデータの送信だけでなく、受信する際にも適用されます。

共有しないにすると使い勝手が悪くなってしまい、全ての人に共有すると知らない人から画像が送られるってこともあります。

Airdrop痴漢を対処するには基本的に連絡先のみ共有にしておけば問題なしです。

データの送信方法も解説

以上でデータ共有前の設定は終わりです。これで痴漢対処することができました。

ついでにデータ送信方法も解説しておきます。

後は、共有マーク(画像:右上の矢印マーク)を押して、共有先を選択するだけです。

今は近くの二人の方が見えている状態ですが、選択した人にしか当然データは送信されません。

データの受信方法

受信する際は特にすることはありません。

先ほどの設定をしていれば、相手が送信すると辞退or受け入れるの画面が表示されます。

Airdrop痴漢の悪いところは受け入れる前でも画像が見えるってところを悪用したものです。

しかし、先ほど連絡先のみ共有にしておけば問題なしです。

設定を見直してAirdropをしてみて下さいね。

//
タイトルとURLをコピーしました