当サイト限定クーポン有
【タイ専用】KKday特設ページ

【フリーSIM】安全対策!海外旅行にスマホサブ端末購入のススメ

役立つ旅行情報
【New Trip】Amazonで一番人気!!スーツケース(拡張機能付/耐衝撃/超軽量/大型/静音)
New Trip
¥13,580(2025/07/06 15:28時点)
🧳【機内持ち込み可能】サイズ:55×36×23(拡張時+5)cm、三辺合計:114cm、機内持ち込み可。容量:40L (拡張時49L)、宿泊目安:1~3泊。
【LiberFlyer|セキュリポ(SECURIPO)】独自2重ポケット×スマート防犯デザイン(パスポートケース/スキミング防止/撥水)
LiberFlyer
【※類似デザインの模造品に関する注意】:おかげさまで当商品「セキュリポ 」が地球の歩き方ウェブマガジンや大手航空会社のPeach航空機内誌などに掲載されたこともありまして、ブランド名を検索しても出てこないようなメーカー様で、違う安価な素材の同じようなデザインをした模造品・コピー品バッグが出回るようになりました。当ブランドLiberFlyer(リバーフライヤー)は日本ブランドとして「日本の中小企業マーク」が付いているように、製品は日本品質で、大切な貴重品を中に入れる製品のため、海外旅行中でも破けたり壊れたりしないような耐久性の高い高品質の撥水ライク素材を全面に採用している点が異なります。その他のメーカー様の品質とは異なり、また保証内容や同梱内容(海外旅行お役立ち電子コラムが当社は付属)なども異なります。他メーカーでのご購入の際は保証や品質には当社は責任を負えませんため、ご購入を検討される際はご留意いただけますと幸いです。

なぜ、サブ端末を持った方がいいの?

安全対策にも、利便性向上にもなるから

私が旅行する際はiphoneと格安の中国製アンドロイドスマホを併用してます。

今の時代2−3万円で性能の良いスマホが購入できます。

海外のネットショッピングサイトやメルカリなどを通して中古でも購入しておいた方がいいですよ!

安全対策にもなる

スマホを操作中にバイクで後ろからスマホを取られたり、タクシーにスマホを忘れたりすることって多々耳にします。

国民性なのか、平和ボケなのかわかりませんが日本人はとにかくスマホがなくなるイメージですw

安全性も考慮して1台無くなってもいいように2台目を購入しておきましょう!

無くなってから購入すればいいやって感覚だと買えない状況もあるため事前のリスクマネジメントが大切です。

バッテリー代わりにもなる

旅行中は情報収集やカメラ使用のためにかなりスマホを使用することになると思います。

スマホのバッテリーを挿しながらスマホを使うのも使いにくいですし、充電にも時間がかかります。

スマホ2台持ちだと1台目のバッテリーが消耗したら、2台目に切り替えればいいのでストレスフリーで使えます。

コンセントを持っていれば1台目を充電しながら、普通に2台目を使用することもできますしね。

サブ端末購入時の確認項目

海外で使用する際と日本で使用する際は状況が違うため、気をつける項目があります。

ハマりやすい基本的な項目をまとめました。

SIMフリー・SIMロックを確認

日本の通信キャリアくらいだと思いますが、端末に対してSIMロックという自社の通信しか使用できなくする制限をかけている可能性があります。

SIMロックがかかっている端末だと他の通信キャリアのSIMを使用することができません。

つまり、海外に行っても海外のSIMは使用できません。

WIFIは通常通り使えるのでもしロックが掛かっていても安心してください。

端末を購入された通信キャリアでSIMロックされていうかどうか事前に確認してください。

比較的最近購入されたのであればSIMロックが出来る可能性もあります。

海外で購入された場合は基本的に気にする必要ございません。

対応通信バンド(=電波)

通信バンドとは平たく言って電波のことで3Gや4Gなど種類があります。

新しい端末ほど新しい通信規格に対応しています。

日本は通信環境が整っているため日本で購入された端末であればそこまで気にする必要はないです。日本でユーザ数の多いiPhoneなどの有名なスマホだと対応通信バンドも幅広いです。

途上国では3Gが主流なところが多いため、端末が4G対応していても4Gが使えない場合があります。

充電方式

iPhoneだとライトニングと呼ばれる充電方式ですが、アンドロイドだと機種によって様々な充電方式があるかと思います。

最近増えてきたType-Cの充電方式だと充電するときにコードの持ち合わせがなくて困る可能性もあるため、充電方式には気をつけて購入してください。

//
タイトルとURLをコピーしました