GoToトラベルで9月の箱根へ

9月の上旬に箱根へGoToキャンペーンを使って行ってきましたのでその模様をレポート致します。
GoToキャンペーンで半額程度になりますし、それに加えて首都圏屈指の温泉観光地箱根は現在も人が少なそうなので今回箱根に決めました。
週末はさすがに混みそうなので平日に行きました。期間は9/7-11日です。
コロナ禍で同じようにGoToキャンペーンを使って箱根に行きたい方の参考になればと思います。
コロナ前の箱根に来たことがなく、今回初箱根でしたがたっぷり楽しめました!
箱根湯本駅に到着。箱根湯本駅付近の3密状況・行列状況

まずは箱根湯本駅に平日の2時頃に到着しました。その後強羅駅にも移動してますのでそちらも後述しています。
ロマンスカーや小田急線からの人でホームは一瞬、人が多くなりますが少し経つと画像のように人はほとんどいない状態です。
奥に電車を待つ人がパラパラといるだけでした。観光客っぽい外国人も見かけませんでした。
差別するわけではないですが、中華系の人がいないのは安心です。
箱根湯本駅付近の商店街の3密状況


上から見下ろすとこんな感じです。
2時過ぎなので観光客がいっぱいいてもおかしくないですが、ほとんど人を見かけません。
人とはすれ違いますが、商店街の中を歩くのも人が少なくてスムーズに歩くことができました。
街中のお店はどこも行列ほどの列はなく、並んでても3-5人程度でした。
湯葉丼 直吉の行列状況・待ち時間

箱根湯本駅付近で有名な湯葉丼のお店「湯葉丼 直吉」に伺いました。
2時過ぎなのでお昼時も過ぎていますし、行列はありませんでした。
密を避けたい方はチケットを発行できるので、チケットをLINE登録すると通知がくるのでおすすめです。
有名所なので10分程度待ちましたが、全然許容範囲です!
出る頃には3時前になっていましたが、その頃には待ち時間もありませんでした。
ティラミス専門店 箱根てゑらみすの行列状況・待ち時間

6月5日(金)にオープンしたばかりの新名所、ティラミス専門店「箱根てゑらみす」さんにも伺いました。
新規オープンということで通常なら人も多そうですが、待ち時間なく購入することができました。
お店のコンセプトや内装、ソフトクリームの味すべて好きです!箱根に来る際は是非おすすめです。
強羅駅に到着。強羅駅付近の3密状況・行列状況
夕方5時頃に到着

箱根湯本駅近くで観光してから少し移動したので夕方の5時頃になりました。
ほとんどお店もしまっており。駅近くにはほとんど人がいません…奥の方にバスやお店の前に少し人だかりはあります。
次の日の14時頃


次の日のお昼頃はさすがに人がまばらにいました。
特に3密ってわけでは全然ありません。
田むら銀かつ亭 本店の行列状況・待ち時間

「田むら銀かつ亭 本店」は箱根の中でも有名なお店で結構混んでいました。
ピークの人を知っている人からするとそれほど混んではないかもしれませんね。
こちらもチケット発行できますのでおすすめです。
30組ほど待っていたので近くの銀かつ亭・銀かつ工房さんで豆腐カツサンドをいただいて今日は本店にはいかず箱根 彫刻の森美術館へ直行しました。
1時間ほど経つとLINEへ通知来てましたね。
箱根 彫刻の森美術館の3密状況・行列状況

よくCMでも見かける、箱根 彫刻の森美術館にも訪れました。
結構大きな駐車場も備えてあるので週末やピーク時は人がくるんでしょうか?
チケット売り場近くに人は私たちのみで、中に入っても広い敷地内なので密を感じる場所はありませんでした。
まとめ(随時更新)
結果的には平日ですが、コロナ禍の箱根は人もいずに不安を感じる場面はありませんでした。
よっぽど、新宿や渋谷のほうが密な状況です。
現在まだ観光中なので随時観光名所の記事作成や街中を随時アップデートしますね。