アジアアユタヤ遺跡と「スコータイと周辺の歴史地区」|世界遺産タイ タイ族初の統一国家の都 スコータイは北へ約450kmの位置する旧都です。 13世紀前半にクメール族に変わって大灯したタイ族によって初めて統一王朝が樹立されました。 その時にみやこの名前をパーリ語で幸福の夜明けを意味するスコータ... 2022.03.31アジア
旅行ノウハウ英語留学するならどこ?費用の安い国を比較して見つけよう 安く英語留学をするための様々な国をご紹介 語学留学なら様々な国を選択肢に入れよう 語学留学の目的は、もちろん現地の言葉を学ぶことです。 しかし、留学先はさまざまです。語学留学の選択は、まずどの言語を学びたいかを決めることから始まり... 2021.09.29旅行ノウハウ
タイ【食レポ有】タイ人は虫を食べる?屋台で見かける虫の種類とは? タイでは食用として屋台で売られている虫 栄養価が高く、食料問題解決にもなる虫 タイでは虫を食べる習慣があるようです!日本でもイナゴなど昔食べていましたよね。実は虫は栄養価が高く、世界の食糧問題は昆虫を食べれば簡単に解決... 2020.12.22タイ
タイタイのドナルドは合掌してお出迎え!|マクドナルド 個性のあふれるマクドナルド 私は旅行する際に絶対に訪れる場所があります。それはマクドナルド!マクドナルドは世界的ファストフードチェーン店で地域に特化したメニューや店内で結構楽しいんです。イタリアに行った時はカフェのメニューが多かった... 2020.12.21タイ
タイタイで炭酸水ならシンハーソーダ!ペットボトルの炭酸水もご紹介 タイでよく見かけるシンハーソーダ タイは当たり前ですが暑いですよね...! そんな中何か水分をこまめに摂取しないと喉が乾きますし、体調を崩します。ジュースを飲むとどうしても体型に響いちゃいます。それにタイのジュースはほとんど甘... 2020.12.20タイ
タイラクサとカオソーイの違いとは?同じカレーラーメンでも全然違う! ラクサはマレー半島、カオソーイはタイで食べられてるカレーラーメン 東南アジアを旅していると似たような食べ物に遭遇します。シンガポールやマレーシアなどマレー半島で食べられてるカレーラーメンにラクサがありますね。 こちらは日本でも... 2020.12.19タイ
タイタイの屋台で気になる衛生面!注意すべきポイント6選 とにかく水に気をつけよう これは1番言われていることですね! ホテルの水でさえ飲めないときがありますので、基本的にペットボトル以外の水は飲まないほうが無難です。 タイは暑いですし常に水は持ち歩くと良いでしょう。 購... 2020.12.16タイ
タイタイで日本米が恋しくなったらカオニャオ(もち米)がおすすめ! タイ米も美味しいけれど、日本米が恋しくなるときも... タイで料理は美味しくて、バリエーションも多くて病みつきになりますよね。 ただ日本食が恋しくなるときも多いかと思います。 私は日本にいるときも海外にいるときも多国籍な... 2020.12.15タイ